2012年07月30日

合唱練習1日目



いよいよ明後日!が本番の合唱練習がスタート。

多くの皆様に助けられいい感じのみんながそろいました!!感謝です。(^人^)

俺なぜか参加することになってしまいました。

子供たちはとても上手で俺まじやばいです。

でも、先生方にほめられて、わかっていてもうれしかったです。(^_^.)

スペイン語と日本語の合唱を通じて、

子供たちも、スペイン語にふれたり場所を知ったり

日々の暮らしのちょっとしたことの話を聞きながら楽しくレッスンできました。

ぜひ見に来てください

8/2(木)14:00 ここにこ スタジオA 
【入場無料】 九十九依世子 スペインと日本をつなぐ「こころのうた」コンサート



■入場無料スペインと日本をつなぐ「​こころのうた」コンサート

クーボウここにこい

クーボウここにここい参上中!

こども未来館ここにこ




.  


Posted by 藤城酒店【 FUJISHIRO酒TEN 】 at 20:57Comments(0)NEWS

2012年07月30日

九十九伸一 クーボウここにこい

合唱の練習の後に寄って見ました。

子供たちがクーボウに興味津々です。子供たちの行動にこちらは興味津々です。











クーボウここにここい参上中!

■入場無料スペインと日本をつなぐ「​こころのうた」コンサート

こども未来館ここにこ  


Posted by 藤城酒店【 FUJISHIRO酒TEN 】 at 18:29Comments(0)NEWS

2012年07月30日

クーボウここにここい参上中!



九十九伸一 インスタレーション作品展「クーボウ、ここにこい!」

ただいま「クーボウ」が続々と参上中!

たった3日間のみの展示はMottainaiデス!

夏休みのこの期間に多くの子供たちに見て欲しいです。

7月30日14:00~8月2日16:00

会場 :こども未来館 ここにこ企画展示室

豊橋市松葉町三丁目1 お問合せ: TEL.0532-21-5527



九十九伸一 絵本「てんしとカノーネ」より

九十九伸一さんは

2009 年ミラノ市サンタンブロージョ教会旧礼拝堂『光のカノン』展で「天使とカノーネ」を発表し、翌年

2010 年絵本「てんしとカノーネを発行。

その後、山口県下関美術館個展や、京都万華鏡ミュージアム個展を開催、

「クーボウ・時のいのち」絵本発刊。
2011年京都嵐電の各駅に初めて描いた絵本「てんしとカノーネ」のパネルが15枚ストーリーに沿って展示されました。

「てんしとカノーネ」は頭は馬、身体は魚の形をしたカノーネと天使が、宇宙を旅しながら他の宇宙でお母さんに抱かれた新しいいのちと出逢うというストーリーです。

九十九画伯の作品の多くは天使や宇宙をテーマにし、視覚だけではなく五感で感じられる絵として世界的にも評価され、おとなにももこどもにも多くの感動を与えています。

「いのち」の大切さをわかりやすく多くの人に伝えたいという思いから、1枚の絵ではなく、ストーリーのある絵本を描かれました。


絵本もお求めになれます。
  


Posted by 藤城酒店【 FUJISHIRO酒TEN 】 at 13:09Comments(0)NEWS

2012年07月28日

■入場無料スペインと日本をつなぐ「​こころのうた」コンサート

豊橋出身で、現在スペイン在住の声楽家・九十九依世子(​旧姓:福山)さん編曲、カタルーニャ地方の民謡と日本の​童謡の融合曲などを、発表、演奏します。

【主催】 九十九依世子コンサート実行委員会  
【共催】 こども未来館               ​ 
【後援】 スペイン大使館・豊橋市・豊橋市教育委員会 

声楽家・九十九依世子(つくもいせこ・スペイン在住)が​、スペイン・イタリアで20年余に及ぶ本物の芸術(芸術​活動)と、バルセロナ日本人学校の音楽教師を通じ、文化​の違いを克服し、多くの国の文化の理解と交流の中で、ス​ペインのうた、カタルーニャのうたと日本の童謡の融合・​編曲にいどみ、ついに完成させました。その後、歌を通し​た交流が実現し、子どもたちに紹介し続け、多くの大人達​にも共感を与えています。 
 今回、初めて日本で、生まれ育った豊橋で発表です。

日時:8月2日(木)14:00から
場所:豊橋こども未来館  企画展示室
入場無料
ここにこHP http://www.coconico.jp/event/index-201208.html

■ 声楽家 九十九依世子(つくもいせこ)プロフィール​

愛知県豊橋市出身
名古屋芸術大学音楽学部声楽科卒業。栗本 正氏、針谷斐​子氏に師事。
ミラノにて マリア・ルイザ・チオーニ女史、ピエール・​ミランダ・フェラーロ氏、マエストラ・ペッシーナ氏に師​事。ロッシーニ国際合唱団団員としてイタリア各地で演奏​。
1986年よりスペイン、バルセロナ在住。
バルセロナ日本人学校教師として指導の傍ら、カタルーニ​ャ民謡を採譜、研究、演奏。
豊橋市、福岡市、名古屋市、行橋市にてソロ・リサイタル​を開催。
1995年 バルセロナ市、プラサホールにて東西カタル​ーニャ親睦会主催リサイタル
2000年よりサン・クガット市にてリサイタル
2009年 バルセロナ市ドイツ人教会
2010年 ミラノ市サンタンブロージュ教会にてコンサ​ート
2011年 小倉カトリック教会にて震災チャリティーコ​ンサート
2012年 イタリア・ピアチェンツァ・ヴィゴレーノ城​にてコンサート

■ ピアノ演奏 山田郁子 プロフィール
愛知芸術文化協会会員。名古屋芸術大学音楽学部器楽科卒​業。伊藤彰子氏、塚田佳男氏に師事。 
ユーゴスラビア・ザグレブ国立歌劇場、ヘルシンキのオペ​ラハウス等で合唱団海外公演伴奏。 パリ音楽院教授ジリ​・ミリエール氏のトロンボーンテクニックビデオの伴奏。
NHKTVドラマ「中学生日記」の音楽録音や舞台演劇の​劇中音楽演奏

■ 同時開催 ■
■ 九十九伸一画伯作品展「クーボウ、ここにこい!」

世界文化遺産 比叡山延暦寺で現代美術として初めて個展​を開いた、スペイン・バルセロナ在住の画家、九十九伸一​画伯が生んだ「クーボウ」。「生命の大切さ、命のつなが​りを感じ、子供達のきずなをより深めてもらえる機会の提​供。縁ある豊橋で子供たちが本物の芸術に幅広く親しんで​もらい、感性の育成に貢献する。
 豊橋では初めての展示。

日時 :7月30日14:00~8月2日16:00 会場 :ここにこ企画展示室

■ 九十九伸一(つくもしんいち)プロフィール

1955年福岡県行橋市生まれ。九州産業大学大学院卒業​後ミラノへ。
トリノ・ミラノ、スペイン、メキシコ、東京、神奈川、下​関、福岡など各地で随時個展開催。
1984年メキシコ・フエブラ州文科省招待個展 198​5年バルセロナへアトリエを移す。
1989年バルセロナ国際現代美術展 1990年ベルリン国際版画トリエンナーレ
1996年サン・セバスチャン・チリーダ招待個展199​7年ロマネスク教会プロジェクト個展
1999年福岡市美術館 九十九伸一の宇宙展2000年​タラゴナ ロマネスク教会1000周年記念展
2001年 スペイン国際現代美術展(スペインの国王陛下に作品を賞​賛される)以後2年おきに出展。2003年博多リバレー​ン、原幼稚園ホール壁画完成2005年行橋カトリック教​会壁画開始。2006年完成。
2005年ソウルSIPA国際版画アートフェアー出典。​2009年ミラノ市サンタンブロージョ教会旧礼拝堂『光​のカノン』展で「天使とカノーネ」を発表2010年絵本​「てんしとカノーネを発行。2011年 下関美術館個展(山口県下関市)、京都万華鏡ミュージア​ム個展(京都)、「クーボウ・時のいのち」絵本発刊
2012年 イタリア・ピアチェンツァ市ビゴレーノ・クーボウ展クー​ボウ・命の和音展(比叡山・延暦寺)



●詳細チラシ  


Posted by 藤城酒店【 FUJISHIRO酒TEN 】 at 23:22Comments(0)NEWS

2012年07月28日

九十九伸一インスタレーション作品展「クーボウ、ここにこい!」

7月30日14:00~8月2日16:00

会場 :こども未来館 ここにこ企画展示室

豊橋市松葉町三丁目1 お問合せ: TEL.0532-21-5527


豊橋で九十九さんの作品が展示されます!

かわいらしい「クーボウ」ですがやっぱり生で見ていただきたいです。

短い期間ですが、会場の雰囲気もいいので楽しみです!


九十九伸一 インスタレーション作品展「クーボウ、ここにこい!」

世界文化遺産 比叡山延暦寺で現代美術として初めて個展を開いた、スペイン・バ

ルセロナ在住の画家、九十九伸一画伯が生んだ「クーボウ」。「生命の大切さ、命の

つながりを感じ、子供達のきずなをより深めてもらえる機会の提供。縁ある豊橋で

子供たちが本物の芸術に幅広く親しんでもらい、感性の育成に貢献する。

豊橋では初めての展示。

日時 :7月30日14:00~8月2日16:00 会場 :ここにこ企画展示室

主催:九十九依世子コンサート実行委員会   
共催:こども未来館ここにこ    http://www.coconico.jp/event/gallery.html      
後援:スペイン大使館・豊橋市・豊橋市教育委員会


■ スペインと日本をつなぐ「こころのうた」コンサートinここにこ ■

豊橋出身で、現在スペイン在住の声楽家・九十九依世子(旧姓:福山)さん編曲による、カタルーニャ地方の民謡と日本の童謡の融合曲などを、発表、演奏します。

日時:8月2日(木)14:00~15:00
会場:企画展示室

■合唱参加者募集■
詳細PDF

■ 九十九伸一(つくもしんいち)プロフィール

1955 年福岡県行橋市生まれ。九州産業大学大学院卒業後ミラノへ。

トリノ・ミラノ、スペイン、メキシコ、東京、神奈川、下関、福岡など各地で随時個展開催。

1984 年メキシコ・フエブラ州文科省招待個展 1985 年バルセロナへアトリエを移す。

1989 年バルセロナ国際現代美術展 1990 年ベルリン国際版画トリエンナーレ

1996 年サン・セバスチャン・チリーダ招待個展1997 年ロマネスク教会プロジェクト個展

1999 年福岡市美術館 九十九伸一の宇宙展2000 年タラゴナ ロマネスク教会1000 周年記念展

2001 年 スペイン国際現代美術展(スペインの国王陛下に作品を賞賛される)
     以後2 年おきに出展。
2003 年博多リバレーン、原幼稚園ホール壁画完成2005 年行橋カトリック教会壁画開始。

2006 年完成。

2005 年ソウルSIPA 国際版画アートフェアー出典。2009 年ミラノ市サンタンブロージョ教会旧礼拝堂『光のカノン』展で「天使とカノーネ」を発表2010 年絵本「てんしとカノーネを発行。2011 年 下関美術館個展(山口県下関市)、京都万華鏡ミュージアム個展(京都)、「クーボウ・時のいのち」絵本発刊

2012年 イタリア・ピアチェンツァ市ビゴレーノ・クーボウ展クーボウ・命の和音展(比叡山・延暦寺)





.  


Posted by 藤城酒店【 FUJISHIRO酒TEN 】 at 19:37Comments(0)NEWS

2011年05月06日

Brother

父違いで母違いの兄弟のところへ遊びに行って来ました。




ティーズさんが取材に来てました。


10日のニュースで放送予定だそうです。
詳細です。↓
http://fujishiro.dosugoi.net/e178783.html




  


Posted by 藤城酒店【 FUJISHIRO酒TEN 】 at 16:38Comments(0)NEWS

2011年05月05日

お知らせ アートギャラリー





アシュリー・ポッター さんのギャラリー

先日行って来ました!

豊橋の風景を撮影し重ねて合成。

いろんな楽しみ方が出来ます。

今月29日まで開催中。

日曜日には変な外人がいるらしいです。

お向かいのケーキ屋さん「FLAN」もおすすめ♪。

東愛知新聞にも掲載されてました。



INDUSTRIAL PUNK
5/1/2011~5/29/2011 (会期中無休)
10:00~18:00 (最終日は17:00まで)
ART AGE GALLERY (アートエイジ ギャラリー)
〒440-0861 愛知県豊橋市向山西町3-2
TEL 0532-55-9988  
タグ :Ashley


Posted by 藤城酒店【 FUJISHIRO酒TEN 】 at 18:22Comments(0)NEWS