2011年11月16日

もうすぐ解禁! ボジョレーヌーボー



もうすぐボジョレーヌーボー解禁ですね♪

当店自慢のヌーボー&ノヴェッロです!

気になる出来ですが、「2009年に似ているのでは」と言う話です。

 今年は、異常に寒い冬の後、異常に暑い春

水不足を心配する初夏で、収穫量は15~20%ダウンと見込まれていましたが

待望の雨が降り、水不足の問題が解消されました。

7月23日から8月の1週目までは、暑すぎない、穏やかな気候で、断続的に雨も降りました。

早い時期にぶどうの色が緑色から紫色に変わりはじめ、

8月2週目以降は、雨もほとんどなく、理想的な快晴日が続いたそうです。

今年は、「例年より、やや暑かった年」で、約2週間熟成、収穫が早いそうです。

ボジョレーなんてねえと言われてる方!

まだ、当店のおすすめボジョレーを飲まれたことの無い方!

是非一度お試しください!!

1年に1度だから、届くのが待ち遠しく思えるワインです!!

ぜひ、お歳暮、クリスマス、年末年始などの贈り物にもどうぞ! 

限定品ですので品切れの際はご了承下さい。

「どすごいブログ」見たと言っていただければ

当店特製「だし醤油」おまけします!!!


  


Posted by 藤城酒店【 FUJISHIRO酒TEN 】 at 21:03Comments(0)ワイン

2010年11月18日

ボジョレーヌーボー解禁



忙しくってアップが遅くなってしまいましたface08

当店自慢のヌーボー&ノヴェッロデス!
香り高くフレッシュ&フルーティ
試飲した結果今年も自信を持ってオススメできます。

年に1度だから、
届くのが待ち遠しく思えるワインを当店ではオススメしています!

どすごいブログデビュー記念!
ボジョレーヌーボーお買い上げのお客様で
「どすごいブログ見た」と言って頂ければ
当店特製だし醤油半額にさせて頂きます。

ぜひご来店下さい。
いずれの新酒も
限定品ですので品切れの際はご了承下さい。


budou左から「ドメーヌ シャロン
毎年人気!藤城酒店ロングセラー、オーガニック認定ボジョレー
ドメーヌ・ルロワ(Domaine LEROY)で大活躍した確かな技術と情熱。
まずはこれからお試し下さい。

budou左から2番目 「ル・デュモン
日本人が、樹齢70年以上の樹にこだわりリュット・レゾネ(減農薬)で作る
「ボジョレーヌーボー ヴィエイユ ヴィーニュ  ル・デューモン」
ヴィエイユ ヴィーニュ」とは
フランス語で「Vieilles Vignes」はぶどうの古木の意味で、
若いぶどうより樹齢の高いぶどうから収穫された果実で造られるワインのほうが
品質が高いと、多くのワイン生産者がその価値を認めています。

budou左から3番目 「ドメーヌ マルタン
雹(ひょう)の被害にあい親友の畑のぶどうですが
家族経営だからこそできるきめ細かい畑仕事をしており
高品質です。

budou一番右 「ノウ゛ェッロ デルウ゛ェネト ティット プリーモ
イタリアで新酒のことを「ノヴェッロ」と言います。
フランスでは「ヌーボー」
ヴェネト州の生産者で、メルロ種を主体にカベルネ種をブレンドして造られます。
かわいらしい味わい。





  


Posted by 藤城酒店【 FUJISHIRO酒TEN 】 at 15:47Comments(3)ワイン

2010年11月17日

ボジョレーヌーボー解禁まであと1時間!

今日は朝からボジョレーヌーボーの発送やらレストランさんへ納品やらで大忙し。

今年もいろんなところでパーティーが開催されますね。

明日は店頭でお渡しが忙しいのでパーティーへは参加出来ませんが、19日金曜日はボレロさんで日仏サロンのボジョレーヌーボーの会です。


もうあと1時間ほどで18日。

今年の出来は?

皆さん満足して頂けるか。

毎年ドキドキする時間です。

今年は雹(ひょう)の被害にあったところが多かったようで、
当店取り扱いのワイナリーも奇跡的に大丈夫なところとダメだったので代替品対応のところとあります。



1年に1度だから、
届くのが待ち遠しく思えるワインを当店ではオススメしています!

左. 毎年人気!藤城酒店ロングセラー、ボジョレー「ドメーヌ ドゥ シャロン」

中. 日本人が、樹齢70年以上の樹にこだわりリュット・レゾネ(減農薬)で作る
「ボジョレーヌーボー ヴィエイユ ヴィーニュ  ル・デューモン」

右. かわいい味わい イタリア ノヴェッロ 「デルウ゛ェネト ティット プリーモ」  


Posted by 藤城酒店【 FUJISHIRO酒TEN 】 at 23:04Comments(0)ワイン

2010年04月28日

ほうらいせん 青じそ薫る梅酒 【 限定品 】 入荷しました。



愛知県東三河は日本一の青じその生産地。

厳選した豊橋産の青じそを使用。

梅は奥三河鳳来産

焼酎は蓬莱泉の酒粕を蒸留した焼酎。

ほんのり青じその香る梅酒が出来上がりました。

ドライな感じで食前酒にいい!

関谷醸造から限定発売

地場産の材料にこだわって出来た梅酒

豊橋土産にいかがですか?

お買い求めは【FUJISHIRO 酒 TEN】藤城酒店 で  


Posted by 藤城酒店【 FUJISHIRO酒TEN 】 at 00:00Comments(1)ワイン

2010年04月04日

お花見ワイン会


向山公園でお花見ワイン会glass

気持ちい天気と桜とおいしいワインと


BBQ&亀井三のお寿司

写真撮り忘れましたが

チーズも大好評でしたicon22

次回が楽しみだicon14






  


Posted by 藤城酒店【 FUJISHIRO酒TEN 】 at 22:31Comments(3)ワイン